てぃーだブログ › プチmama☆diary › チビラス › おしゃぶり卒業後

2006年09月01日

おしゃぶり卒業後

おしゃぶり卒業後
ちょっと皆さんにご相談ニコ
約10日ほど、おしゃぶりバイバイのチビラスですが・・・
この二日間、保育園に行ってない間 昼夜を問わず
30分おきにオッパイを欲しがりますがーん なんで?
先週からの不調で、体の中に母乳を補給しているのかな?
ご飯はなんとか食べています。
昨晩、たまりかねておしゃぶりを渡したら「いらない」って、またオッパイを請求ガ-ン
私の方も何もできないし、寝れないしで 大変汗

心当たりある方、コメントお待ちしておりますチェリー


同じカテゴリー(チビラス)の記事
歯がぁ〜
歯がぁ〜(2012-12-18 00:13)

絵の成長
絵の成長(2012-03-09 14:57)

首里城散策
首里城散策(2012-02-10 23:33)

おさるが二匹
おさるが二匹(2011-12-03 14:10)

リトモの小窓
リトモの小窓(2011-12-03 10:34)

メインで
メインで(2011-11-27 18:25)


Posted by kyoko.k at 12:02 │チビラス
この記事へのコメント
元気を取り戻すためにたくさんおっぱいを必要としているんだと思います。
それと、おしゃぶりを卒業した寂しさを紛らわすための反動もあるかもしれません。
あいりは、おっぱいを卒業すると同時に、毎晩お腹の上で私のおへそをいじりながら寝る行動にでました。拒否するとものすごくぐずります。
チビラスちゃんもきっとおしゃぶりを卒業して寂しいんだと思います。
Posted by あいりママ at 2006年09月01日 23:26
チビラスちゃん おっぱいがおしゃぶり代わりになっちゃったのでしょうか??
うちのリリはおしゃぶり一切しませんが、
こんなにおっぱい好き見たことないってくらいおっぱい星人!
わたしと2人きりでお家にいる時は何回もおっぱいです(>。<)
1時間に2~3回ある時も。数えたことはないのでわかりませんが、
「またなぁ~?!」って言うくらいしょっちゅう。
少し飲むと満足みたいです。飲むというよりしゃぶるですね。
ご飯は普通に食べます。
遊んでる時やお出かけの時はそんなに欲しがらないんだけどね。
チビラスちゃん 不調のせいもあり、ママに甘えたいのかな?
おしゃぶりをやめた事により精神安定剤がおしゃぶりから→おっぱいonlyに変わったかもしれませんね。
調子が出てくると元気に遊ぶようにもなるし、おっぱい回数も減ってくるんじゃないかな??と思います。
Posted by リリママ at 2006年09月01日 23:48
★鮎魚★もそうおもう!!
きっと精神安定剤になっちゃったのかな~っておもう!!
りりママと同じ意見です
Posted by ★鮎魚★ at 2006年09月02日 00:23
私もそう思います。
ちびラスちゃん ママのオッパイに
安心しているんだろうねー。
ウチのララも 体が不調の時は オッパイの回数が増えます。
ビビの時は ちょうど1歳3ヶ月ごろ どうして こんなに?
と思っていた時があったなー。 ミルクをあげてみたり・・・したけど
やはり オッパイが 精神安定剤のようでしたよ。
ママの睡眠不足が心配です。 大丈夫?
Posted by ビビとララのママ at 2006年09月02日 01:48
うん!うん!同感です~~~*^-^*
やっほ~~~☆
今は、情緒を安定させる為のサインを出しているんでしょうね。
大丈夫ですよぉ~~
食事をしっかりと、とっての上での事でしたら、
全然、心配される事はないと思います。
本人が、落ち着くまで、十分、おっぱいをあげたほうが
いいと思います。返って、ガマンさせたり、叱ったり
したら、情緒が不安定になってしまいますので・・・!
お母さん自身が、それでは、参ってしまってるのかなぁ~
この際、開き直って、「おいで~~~ほら~~~大好きな
かわいいチビちゃん~~~」と先にママんのほうから、
たくさんかまってあげたら・・・笑。
いつのまにか・・・あ^あ^~お母さんは、いつでも、自分を受け入れて
くれるんだと安心して離れていくかも・・・*^-^*うん!
Posted by suzuran at 2006年09月02日 01:59
*みなさ~ん*
コメントありがとうございます。
やっぱり時には客観的なアドバイスも聞かないと^^>
自分じゃわからないこと、納得いかないことたくさんありますもんね
 + 子育て先輩ママの体験も実になりまする
先日も「初めてのお子さん?」って病院で聞かれたぐらいだから
初めての子どもに対しては、心配性になってしまうのかも^0^;

精神安定剤ね~ 納得☆
私の)VV(は 引っ張られーの、噛まれーので、吸われーので
)UU( ←こんな感じになっておりますが
チビラスと一緒にいるときは しっかり抱きしめてあげたいと思います
何しろ、あちこち触れるのが嫌いなチビラスですので
手をつないだり、ちょっかい出すと怒るから必要以上にベッタリしないように
しておりましたので。
期間限定だと思って自然にやらせてみます ^^
Posted by kyoko at 2006年09月02日 12:53
私んとこは皆さんとは正反対で、コドラがおっぱい拒否をしているので、とてもうらやましく思います。六ヵ月くらいまでおっぱいをあげていましたが、それ以降、全く吸わなくなりました。あげようとしても顔をそむけてしまいます。出なくなったのなら諦めもつきますが、出るのに拒否されると“私のおっぱいがおいしくないのかなぁ”とずいぶん落ち込みました。でも今は“うちの子はほかの子より乳離れが早いだけ”と前向きに考えるようにしています。おっぱいをあげるママの姿って、とても素敵な光景ですよね。チビラスちゃんにとって、おっぱいはママとつながっていられて安心できる場所なんでしょうね。とはいえ、ママにとっては少し大変な時もあるかもしれませんねー。新生児期の大変さを乗り切った時のリラックス法や体の休め方を思い返して、ママも体調に気を付けて過ごして下さい(^-^)
Posted by ママドラ at 2006年09月02日 13:48