2006年07月15日
チューブ
実は私、親も旦那も呆れるほどの『にーぶやー』で・・・
早起きがちょー苦手なの
だから7:30から診療開始と言われても、7:00に起きるのがやっとなので
私には絶対無理!
っと言い訳をしていました
でもやっぱり、どうしてもやらないといけない時は人間強くなれるもので
今日は6時から目が覚めてしまいました
いつもは朝食は旦那さんがパンを焼いたりするのですが
今日は逆転することができ、早起きは三文の徳ですね
継続は難しいとは思うけど

早起きがちょー苦手なの
だから7:30から診療開始と言われても、7:00に起きるのがやっとなので
私には絶対無理!

でもやっぱり、どうしてもやらないといけない時は人間強くなれるもので
今日は6時から目が覚めてしまいました
いつもは朝食は旦那さんがパンを焼いたりするのですが
今日は逆転することができ、早起きは三文の徳ですね
継続は難しいとは思うけど

Posted by kyoko.k at 09:57
│チビラス
この記事へのコメント
うちは、タクが1歳半のとき中耳炎で、耳鼻科を3回くらい変えてやっと、今通っているみさと耳鼻科にたどり着きました(^_^;)
それまで、6回も切開して、さらにみさと耳鼻科では、半年も通って、やっと完治…。チューブを入れるまでにはならなかったけど、話は出てました…。
チューブ入れると、治りも早いみたいですよ!プチママさん、チビラスちゃん頑張れぇ〜。
うちは、やっとハルが薬を素直に飲んでくれるようになったので、昨日で、耳鼻科通いは終わりました。
それまで、6回も切開して、さらにみさと耳鼻科では、半年も通って、やっと完治…。チューブを入れるまでにはならなかったけど、話は出てました…。
チューブ入れると、治りも早いみたいですよ!プチママさん、チビラスちゃん頑張れぇ〜。
うちは、やっとハルが薬を素直に飲んでくれるようになったので、昨日で、耳鼻科通いは終わりました。
Posted by がちゃぴん at 2006年07月15日 10:11
ショックー>< コメント書いてたら固まりよった
気を取り直して・・・
*がちゃぴんさん*
6回も切開をするなんて、中耳炎って本当に鬼だね
耳鼻科通院終了って響き、ステキ☆
チビラスにも早く薬なし、不快感なしの生活をさせてあげたいわ
ハルちゃんはお薬のんで、よくなっているんだね よかった^0^
気を取り直して・・・
*がちゃぴんさん*
6回も切開をするなんて、中耳炎って本当に鬼だね
耳鼻科通院終了って響き、ステキ☆
チビラスにも早く薬なし、不快感なしの生活をさせてあげたいわ
ハルちゃんはお薬のんで、よくなっているんだね よかった^0^
Posted by kyoko at 2006年07月15日 11:07
早朝耳鼻科で ちょ~眠そうだったね。
くれよんは チビラスちゃんと一緒でうれしそうでした。
丁寧に説明してくれるから よかったのでは。
うちはまだ チューブ治療が軌道にのっていないので 毎日通っていますが 落ち着くとだいぶ楽になるみたいですよ。
しばらくは早起き 大変ですが お互いがんばりましょうね。
くれよんは チビラスちゃんと一緒でうれしそうでした。
丁寧に説明してくれるから よかったのでは。
うちはまだ チューブ治療が軌道にのっていないので 毎日通っていますが 落ち着くとだいぶ楽になるみたいですよ。
しばらくは早起き 大変ですが お互いがんばりましょうね。
Posted by たこたこ at 2006年07月15日 15:06
こんばんは^^
そうか~。チビラスちゃん、チューブかぁ~。
あれって手術?の時、小さい子は全身麻酔って聞いた
けど、そうなの?
切開は麻酔なしでやるから、かなりリスクがあるって
聞いたけど‥。
でも、早く良くなってもらいたいね。
ウチのも、今のとこチューブまではいかないけど、
すっきりしない日々が続いてるなぁ。
そうか~。チビラスちゃん、チューブかぁ~。
あれって手術?の時、小さい子は全身麻酔って聞いた
けど、そうなの?
切開は麻酔なしでやるから、かなりリスクがあるって
聞いたけど‥。
でも、早く良くなってもらいたいね。
ウチのも、今のとこチューブまではいかないけど、
すっきりしない日々が続いてるなぁ。
Posted by りゅうこ at 2006年07月15日 21:18
チビラスカルちゃんもとうとう・・・;-;
話を聞くと、何だか身構えてしまうよね・・・。
頑張って早く良くなろうね!!
ピヨコも鼻水出てきて少し心配です。
話を聞くと、何だか身構えてしまうよね・・・。
頑張って早く良くなろうね!!
ピヨコも鼻水出てきて少し心配です。
Posted by marimama at 2006年07月15日 22:35
*たこたこママ*
そうなんだよ~ ちょー眠くて頭回ってなかったよ@@
血圧低いから 起きるの大変さ~
チューブを入れて、またあの耳垂れ生活が来るのかと思うとツライ・・・
でも聞こえにくいまま 今を過ごさせることはできないからね
言葉もたくさん覚える時期だし!
早く行ったお陰で、早く終わったけど、あまり話せなかったね
もし早起きにくじけたら、夕方に行くかも><
*りゅうこさん*
麻酔は局部麻酔だと思います。 ガーゼを入れて15分くらい待つと行ってました。一応これまで切開で三回経験したけど、考えるだけで恐ろしいです
やっぱパパにお休み取ってもらおうかな・・・一人じゃ不安
*marimama*
ピヨコは早い時期にチューブ入れたけど、経過はどうかな?
チュービングの後も 具合がとても悪いことはなかったよね
ベビマも行ってたみたいだし!
前から知り合いにチューブを勧められてんだよね
でも、今までの耳鼻科で治ると思ってたから、まさか現実になるとは予想していませんでした
それぞれの病院で治療法や処方薬も違うし、どっちを選択するかは
親として悩みどころだね。保育園でもU耳鼻科とG耳鼻科と両方みるみたいです
そうなんだよ~ ちょー眠くて頭回ってなかったよ@@
血圧低いから 起きるの大変さ~
チューブを入れて、またあの耳垂れ生活が来るのかと思うとツライ・・・
でも聞こえにくいまま 今を過ごさせることはできないからね
言葉もたくさん覚える時期だし!
早く行ったお陰で、早く終わったけど、あまり話せなかったね
もし早起きにくじけたら、夕方に行くかも><
*りゅうこさん*
麻酔は局部麻酔だと思います。 ガーゼを入れて15分くらい待つと行ってました。一応これまで切開で三回経験したけど、考えるだけで恐ろしいです
やっぱパパにお休み取ってもらおうかな・・・一人じゃ不安
*marimama*
ピヨコは早い時期にチューブ入れたけど、経過はどうかな?
チュービングの後も 具合がとても悪いことはなかったよね
ベビマも行ってたみたいだし!
前から知り合いにチューブを勧められてんだよね
でも、今までの耳鼻科で治ると思ってたから、まさか現実になるとは予想していませんでした
それぞれの病院で治療法や処方薬も違うし、どっちを選択するかは
親として悩みどころだね。保育園でもU耳鼻科とG耳鼻科と両方みるみたいです
Posted by kyoko at 2006年07月16日 01:07
チビラスちゃん よい経過になるように願ってます。
今日は、私も同じ耳鼻科に行ってきました。
ララが鼻水を出していたので・・・
私は 朝の診療終わりという時間帯にしか行けなくて・・・
明日から連休なので・・・慌てて行ってきましたが。
早く行くと 混んでないのかな?
すごく すごく混んでました。
耳鼻科通い お互いがんばりましょうね。
今日は、私も同じ耳鼻科に行ってきました。
ララが鼻水を出していたので・・・
私は 朝の診療終わりという時間帯にしか行けなくて・・・
明日から連休なので・・・慌てて行ってきましたが。
早く行くと 混んでないのかな?
すごく すごく混んでました。
耳鼻科通い お互いがんばりましょうね。
Posted by ビビとララのママ at 2006年07月16日 02:42
は?手術?チュ-ブ入れるって手術なの?
切開っては?はっ???
怖い・・・迷っている場合じゃないよね!
しゃべれんチビラスカルのためにもよくなりますように!
沖縄の耳鼻科の先生はいろんなタイプの先生がいると聞きますが・・・
小児科でもそうですが相性のいい先生でありますように・・・
切開っては?はっ???
怖い・・・迷っている場合じゃないよね!
しゃべれんチビラスカルのためにもよくなりますように!
沖縄の耳鼻科の先生はいろんなタイプの先生がいると聞きますが・・・
小児科でもそうですが相性のいい先生でありますように・・・
Posted by あさとも at 2006年07月16日 09:04
*ビビララママ*
ララちゃんは中耳炎になりませんように!
鼻水吸ってあげてね。うちは吸うのはもっぱらパパの役目です
肺活量が違うからね☆
早朝7:15に病院に着きましたが、14.5番目でしたよ
でもそんなに待たなかった
*あさともさん*
おひさ~ チュービングは簡単に言うと
鼓膜を切開してふさがらないようにチューブで風通しをよくするらしい
二度と中耳炎にならないわけではないけど、完治が早いと聞いています
お金も目玉が出そうだけど、乳児医療で帰ってくるしさ~
でも中耳炎ってこんな大事だと思わなかったよ
風邪の延長だと思ってた
言葉の発達に影響とか出ないうちに治してあげなきゃ
ララちゃんは中耳炎になりませんように!
鼻水吸ってあげてね。うちは吸うのはもっぱらパパの役目です
肺活量が違うからね☆
早朝7:15に病院に着きましたが、14.5番目でしたよ
でもそんなに待たなかった
*あさともさん*
おひさ~ チュービングは簡単に言うと
鼓膜を切開してふさがらないようにチューブで風通しをよくするらしい
二度と中耳炎にならないわけではないけど、完治が早いと聞いています
お金も目玉が出そうだけど、乳児医療で帰ってくるしさ~
でも中耳炎ってこんな大事だと思わなかったよ
風邪の延長だと思ってた
言葉の発達に影響とか出ないうちに治してあげなきゃ
Posted by kyoko at 2006年07月16日 13:22
えー、ちびラスカルちゃんもチューブの話が出ているんですか?
ヤッシーは先日はあまりにも炎症が強かったので、チューブは入れられませんでした。
腫れているところに入れると、耳だれと一緒にとれちゃうんだって。
看護婦さんに言われました。
今回は切開だけで様子見ましょ、って言われました。
うちはまだ迷ってますよ。
炎症はよくなったのですが、水はたまっているそうです。
当分、通い続けなければなりません。
ヤッシーは耳も聞こえてなかったみたいなので、ちゃんと治してあげたいです。
ちびラスカルちゃんもはやく治るといいですね。
ヤッシーは先日はあまりにも炎症が強かったので、チューブは入れられませんでした。
腫れているところに入れると、耳だれと一緒にとれちゃうんだって。
看護婦さんに言われました。
今回は切開だけで様子見ましょ、って言われました。
うちはまだ迷ってますよ。
炎症はよくなったのですが、水はたまっているそうです。
当分、通い続けなければなりません。
ヤッシーは耳も聞こえてなかったみたいなので、ちゃんと治してあげたいです。
ちびラスカルちゃんもはやく治るといいですね。
Posted by ちばおはむ at 2006年07月16日 22:03