2008年04月06日
ハヂチ

虫らしい・・・
どうみても、昔おばーたちの手にあった「ハヂチ」だよね~
* ハヂチ *
昔から沖縄の女性は「ハヂチ」をする風習があり
子どもの頃から何回かに分けていれて、結婚す
る頃に完成したものとなる。その「ハヂチ」をする
理由は、住んでいる土地によってまちまちで、
厄よけとするところもあれば、本土の人に連れて
行かれないようにとか、結婚した証とかいうところ
もあった。
でも明治時代、薩摩藩が沖縄の方言や風習を野
蛮と見なし、それら一切を禁止してしまったので、
今ではその「ハヂチ」をしているオバー見ることも
少なくなった。
・・・らしいよ
沖縄独特の文化がこんなして なくなっていくのは
淋しいし、残念だね
昔から沖縄の女性は「ハヂチ」をする風習があり
子どもの頃から何回かに分けていれて、結婚す
る頃に完成したものとなる。その「ハヂチ」をする
理由は、住んでいる土地によってまちまちで、
厄よけとするところもあれば、本土の人に連れて
行かれないようにとか、結婚した証とかいうところ
もあった。
でも明治時代、薩摩藩が沖縄の方言や風習を野
蛮と見なし、それら一切を禁止してしまったので、
今ではその「ハヂチ」をしているオバー見ることも
少なくなった。
・・・らしいよ
沖縄独特の文化がこんなして なくなっていくのは
淋しいし、残念だね
タグ :ハヂチ
Posted by kyoko.k at 18:19
│チビラス
この記事へのコメント
うちのおーきーばーちゃんの指にもあったよ。
懐かしい。
自分がやれといわれたら今更抵抗あるけど
確かに独自の文化や風習がそういう理由でなくなっていくのは
なんだか寂しいね。
懐かしい。
自分がやれといわれたら今更抵抗あるけど
確かに独自の文化や風習がそういう理由でなくなっていくのは
なんだか寂しいね。
Posted by YOUSUKE at 2008年04月06日 18:37
ハヂチ自体が??です(^-^;)
落書きみたいな事をすることですか?
入れ墨みたいな?
聞いた事なくて、ビックリです☆
南部だから?笑
落書きみたいな事をすることですか?
入れ墨みたいな?
聞いた事なくて、ビックリです☆
南部だから?笑
Posted by camalu
at 2008年04月07日 00:00

★YOUSUKEさん
自分たちのばーちゃん世代にはもう消えてしまってるよね。やっぱり大きいばーちゃんぐらいなのかな
でも、野蛮って・・・すごいよね
方言も 方言喋ったら「方言札」が回されるってよ
★camaluさん
昔の人はオシャレって感じなのかな?
完璧、入れ墨だよ
南部の人も多いはずよ
自分たちのばーちゃん世代にはもう消えてしまってるよね。やっぱり大きいばーちゃんぐらいなのかな
でも、野蛮って・・・すごいよね
方言も 方言喋ったら「方言札」が回されるってよ
★camaluさん
昔の人はオシャレって感じなのかな?
完璧、入れ墨だよ
南部の人も多いはずよ
Posted by kyoko at 2008年04月09日 14:09