2007年05月27日
ゴシゴシ

正直言って、とてもくすぐったかったけど(≧∀≦)ヨシ!とします
昨日ミシュランとチャーリーと実家へお泊まりして思ったのですが、チビラスはまだハミガキの後のブクブクぺーができません
どうしても飲み込んでしまい、言葉だけでぺーって言うんだけど…
どうやって教えるのかな?
今までハミガキの後はお茶を飲ませてました(゜Д゜)
Posted by kyoko.k at 20:29
│チビラス
この記事へのコメント
うちのユウリもできないよ〜。じぃじが一生懸命教えてるけどね。どんなして出来るようになるんだろうね?
Posted by ユミ at 2007年05月27日 22:01
きっと自然に(急に)出来るようになると思いますよ。
ところでチビラスちゃんのこの写真、ますますkyokoさんに似てきましたね。可愛いです!
本当に不思議だな~って思います。
ところでチビラスちゃんのこの写真、ますますkyokoさんに似てきましたね。可愛いです!
本当に不思議だな~って思います。
Posted by 角田正彦 at 2007年05月27日 22:44
ピヨコはお風呂のときに何度も遊び感覚で一緒に
「ブクブクペー」の練習していたよ。
そしたらいつの間にかできてたよ!!
「ブクブクペー」の練習していたよ。
そしたらいつの間にかできてたよ!!
Posted by marimama at 2007年05月27日 23:15
いつの間にか出来ると思うよ?
アップップの顔が出来るなら アップップしてって言ったら出来ないかな!?
アップップの顔が出来るなら アップップしてって言ったら出来ないかな!?
Posted by ☆鮎っぺ☆ at 2007年05月27日 23:40
こんばんわ♪
うちもいつの間にか出来るようになってましたよ〜
私は教えた覚えが無いのできっと園で習ったと思います^^;
うちもいつの間にか出来るようになってましたよ〜
私は教えた覚えが無いのできっと園で習ったと思います^^;
Posted by ままち at 2007年05月27日 23:57
3才くらいになったら出来るかなーと思っていただけで何も考えてませんでした^^;
これも練習が必要なのかな??
最近行った健診で、はみがき指導を受けたんですけど、
「ブクブクペー」が出来るようになるまでは、歯磨き粉は使わなくていいので今はスプレータイプのフッ素を使ってあげて下さいと言われて
家では、歯ブラシにフッ素つけて磨いて、そのあとは何もしてません。
私も初めてで、言われたままにしてるのですが、こんなんでいいのかな~?
3才までの虫歯は、できてしまうと、あっという間に広がっていくと言う話を聞いて
今は、歯磨きを一所懸命させるようにしてます^^
これも練習が必要なのかな??
最近行った健診で、はみがき指導を受けたんですけど、
「ブクブクペー」が出来るようになるまでは、歯磨き粉は使わなくていいので今はスプレータイプのフッ素を使ってあげて下さいと言われて
家では、歯ブラシにフッ素つけて磨いて、そのあとは何もしてません。
私も初めてで、言われたままにしてるのですが、こんなんでいいのかな~?
3才までの虫歯は、できてしまうと、あっという間に広がっていくと言う話を聞いて
今は、歯磨きを一所懸命させるようにしてます^^
Posted by naoko at 2007年05月28日 00:03
私の娘もできませんよ~!
お兄ちゃんがやるので、風呂場で一生懸命マネしてますが、何も出てません(苦笑)
お兄ちゃんも、夜の歯磨きの時は、ペーをやりません。水orお茶ですませています。
お兄ちゃんがやるので、風呂場で一生懸命マネしてますが、何も出てません(苦笑)
お兄ちゃんも、夜の歯磨きの時は、ペーをやりません。水orお茶ですませています。
Posted by SaNAE at 2007年05月28日 11:38
コドラも“ごっくん”です。しかも歯みがきが大っ嫌い(>_<) 逃げまわるので、毎回苦労しています。スプレー式のフッ素は、初めて知りました。うちも使ってみようかな。。。その点、チビラスたんはえらいっっ!確か以前ブログで、体調悪い時にも自主的に歯みがきしているとありましたね。チビラスたんのように自分から歯みがきをしたがるまでは、“ブクブクペッ”への道はまだまだ遠いようです(-_-)
Posted by ママドラ at 2007年05月28日 23:15
うわ~~~お久しぶり~~~*^-^*
アハ~~~久しぶりに見たら・・・
チビラスちゃん~~こんなに大きくなってるし・・・^^
すごい!すごい!おねぇちゃんになってるぅ~~
歯磨きのあとのぶくぶくですかぁ~
保育園で、いた頃は、こうしていましたよぉ~
まず、やって見せる。見ててね。といって!
コップに水を入れて、口にふくんで、ふくらませる。
そして、ん!といって、右へ、また、ん!と言って左へ口をふくらませる。・・・とにかく、右へ左へと、水を移動させる様子を、見せる。それを繰り返したあとに、口の中で、ぶくぶくをして、ぺ~ッと水を吐き出す。その仕草を数回見せて、やってみてとやらせる。少しでもできると、オーバーに褒め称える。それを、毎回していくうちに、早く覚えていきます。口にいれた水を吐き出す動作から、やってみせる内に・・・\(^o^)/頑張って・・・!
変な事を書きました。ごめんなさい。
アハ~~~久しぶりに見たら・・・
チビラスちゃん~~こんなに大きくなってるし・・・^^
すごい!すごい!おねぇちゃんになってるぅ~~
歯磨きのあとのぶくぶくですかぁ~
保育園で、いた頃は、こうしていましたよぉ~
まず、やって見せる。見ててね。といって!
コップに水を入れて、口にふくんで、ふくらませる。
そして、ん!といって、右へ、また、ん!と言って左へ口をふくらませる。・・・とにかく、右へ左へと、水を移動させる様子を、見せる。それを繰り返したあとに、口の中で、ぶくぶくをして、ぺ~ッと水を吐き出す。その仕草を数回見せて、やってみてとやらせる。少しでもできると、オーバーに褒め称える。それを、毎回していくうちに、早く覚えていきます。口にいれた水を吐き出す動作から、やってみせる内に・・・\(^o^)/頑張って・・・!
変な事を書きました。ごめんなさい。
Posted by suzuran at 2007年05月29日 01:23
久しぶり。重です。親に似ないでチビラスちゃんはほんとにかわいいね。うちの息子は多分、保育園で覚えたのかいつの間にかやってました。ちなみにまだ2歳ですが体重が20kgあり、年長クラスに飛び級になりました。母親に似たのかなあ。
Posted by 重 at 2007年05月29日 09:51
★ユミさん
どうやらブクブクペーは偶然+自然にできるような感じですね
suzuran先生の教え方もチャレンジしてみようと思います^^
でもじぃじが教えてできるようになったら
じぃじ孝行できるね
★角田さん
お久しぶりです
今年、来年辺り角田さんもお孫さんを抱ける日が
くるんじゃないかしら?
娘さん美人だから、ちょー美人なお孫さんになると思いますよ(って女の子って決めてます^^;)
ちなみにうちには、旦那似と豪語している旦那がいます
★marimama
そうそう、ピヨコはかなり早い時期からできていたよね
私はお風呂の中で、ブルルル~と息を出す遊びをよくしていて、うがいを教えるのを忘れていましたよ
でも、昨日やってみたら、どうやら私は下手みたいです(・∀・)
★ままちさん
保育園ってすごいですよね
お薬も飲めるようになってるし
牛乳もバンバン飲めてるし
家ではできないけど
園でできてることたくさんありますよね
やっぱ、保育園さまさまですわ
★naokoさん
スプレータイプのフッ素のこと、知らなかったよ
しかも那覇市の検診で言われたなんて・・・
味 どうかな?
とにかく阿多らしい味にはそうとう抵抗があるようで・・・
★SaNAEさん
お兄ちゃんができるから、娘ちゃんもできるようになるの早いかもね^^
それにしても、SaNAEさんとこの娘ちゃんは
くりんくりん・ほっぺもピンクでかわいいよね~
ママ似かな?
★ママドラさん
チビラスも気分次第ですよ
仕上げ磨きはほとんどさせてくれません。
だから小児歯医者にフッ素ぬりに行きたいな~と
常日頃思っていますが、6月に園で歯科検診があるのでその時まで様子をみることにします^^
★suzuranさん
さすが元スーパーベテラン保育士ですね
今日から段階を追って やってみますね
すべては遊びながら! が基本ですね(≧∇≦)b OK
★重さん
またまた懐かしいメンバーからのコメント
ちょーうれしいです^^ っで・・・まだ現役?
親に似ない!? そうね重さんは私の別の一面も知っているから・・・??? お~こわっ
旦那に似てかわいいですよポッ(*゚.゚)(゚.゚*)ポッ
重さん家の息子さん まだ2歳だった?
だいぶ前に見たときでも 貫禄あったような気がした
っていうか、どう考えても父親似でしょ
20キロの2歳児、ぜひお目にかかりたいものです
どうやらブクブクペーは偶然+自然にできるような感じですね
suzuran先生の教え方もチャレンジしてみようと思います^^
でもじぃじが教えてできるようになったら
じぃじ孝行できるね
★角田さん
お久しぶりです
今年、来年辺り角田さんもお孫さんを抱ける日が
くるんじゃないかしら?
娘さん美人だから、ちょー美人なお孫さんになると思いますよ(って女の子って決めてます^^;)
ちなみにうちには、旦那似と豪語している旦那がいます
★marimama
そうそう、ピヨコはかなり早い時期からできていたよね
私はお風呂の中で、ブルルル~と息を出す遊びをよくしていて、うがいを教えるのを忘れていましたよ
でも、昨日やってみたら、どうやら私は下手みたいです(・∀・)
★ままちさん
保育園ってすごいですよね
お薬も飲めるようになってるし
牛乳もバンバン飲めてるし
家ではできないけど
園でできてることたくさんありますよね
やっぱ、保育園さまさまですわ
★naokoさん
スプレータイプのフッ素のこと、知らなかったよ
しかも那覇市の検診で言われたなんて・・・
味 どうかな?
とにかく阿多らしい味にはそうとう抵抗があるようで・・・
★SaNAEさん
お兄ちゃんができるから、娘ちゃんもできるようになるの早いかもね^^
それにしても、SaNAEさんとこの娘ちゃんは
くりんくりん・ほっぺもピンクでかわいいよね~
ママ似かな?
★ママドラさん
チビラスも気分次第ですよ
仕上げ磨きはほとんどさせてくれません。
だから小児歯医者にフッ素ぬりに行きたいな~と
常日頃思っていますが、6月に園で歯科検診があるのでその時まで様子をみることにします^^
★suzuranさん
さすが元スーパーベテラン保育士ですね
今日から段階を追って やってみますね
すべては遊びながら! が基本ですね(≧∇≦)b OK
★重さん
またまた懐かしいメンバーからのコメント
ちょーうれしいです^^ っで・・・まだ現役?
親に似ない!? そうね重さんは私の別の一面も知っているから・・・??? お~こわっ
旦那に似てかわいいですよポッ(*゚.゚)(゚.゚*)ポッ
重さん家の息子さん まだ2歳だった?
だいぶ前に見たときでも 貫禄あったような気がした
っていうか、どう考えても父親似でしょ
20キロの2歳児、ぜひお目にかかりたいものです
Posted by kyoko at 2007年05月29日 15:09