てぃーだブログ › プチmama☆diary › チビラス › 1歳3ヶ月

2006年09月07日

1歳3ヶ月

1歳3ヶ月
生後457日 1歳3カ月を迎えました
今月も体調不良で迎えるのかと思っていましたが、昨日の夕方ぐらいから
鼻水も少し治まり、85%の回復といったとこでしょーか
早朝耳鼻科ではうれしいニュースがニコニコ
一緒に頑張って通っていたクレヨン君が耳鼻科を卒業致しましたハート
ほんとにおめでとう♪赤風邪引かないようにがんばろう

成長記録moreうさぎ

身長、体重・・・71センチ、8.6キロ(胃腸炎で少し減りました)
母乳・・・オッパイを飲むというより おしゃぶり代わり 夜中はずっとくわえている
離乳食・・・保育園のご飯は完食! 家では気分しだい
保育園・・・お友達と「いないいないばぁ」をしたり、追いかけっこをする
お風呂・・・タミータブで立ち座りし、ブクブクーもします
服・・・80 ズボンをはく時足を上げたり、バンザーイというと手をあげます
人見知り・・・場所見知り(30分くらい)あるようです
歯・・・前歯 下4本 上3本
髪・・・前髪は鼻にかかり、後ろ髪が巻きはじめています
テレビ・・・踊り付きの音楽にあわせて屈伸運動をする。ウータン・ワンワン好き
寝る時間 20:00 起きる時間 6:30-7:00
ベビーマッサージ・・・ユーカリグレープフルーツを使い始めました
ウンチ・・・一日 1.2回
オムツ・・・昼はパンツタイプL 夜は普通のL
遊び・・・ビンやペットボトルの蓋を開け閉めして「できた~」と笑います
好きなおもちゃ・・・歯ブラシ、くつ、ピアノ、財布、手帳、リモコン、ペン
ストローを使えるようになる
保育園のおたより帳にペンで書くマネをする
中耳炎・・・落ち着いていますが今回の鼻風邪でまた・・・がーん
絵本を読む時、ページを開いてくれる
時々「たーたん」という お母さん・お父さん・じーちゃん・ばーちゃんの意味
おしゃぶり卒業
携帯電話、耳にあてる
言葉のマネ、はっきり言えないがイントネーションや音を真似します
外好き、昼夜を問わず外に出たがります
性格・・・慎重派!?


同じカテゴリー(チビラス)の記事
歯がぁ〜
歯がぁ〜(2012-12-18 00:13)

絵の成長
絵の成長(2012-03-09 14:57)

首里城散策
首里城散策(2012-02-10 23:33)

おさるが二匹
おさるが二匹(2011-12-03 14:10)

リトモの小窓
リトモの小窓(2011-12-03 10:34)

メインで
メインで(2011-11-27 18:25)


Posted by kyoko.k at 14:08 │チビラス
この記事へのコメント
ありがとう。思い起こせば二月の鼓膜切開以来七ヶ月三回の切開に二回のチュービング!アレルギー鼻炎や副鼻くう炎と診断され 毎日通う日が続いてましたが 家庭用鼻水洗浄器で朝昼二回洗浄を日課にしてたら本当数カ月ぶりに鼻水のない生活が戻ってきました。チビラスちゃんも あと一息だね。ラスカルママも扁桃腺はれてるとなるとキツいね。早く朝までゆっくり眠れる日々がきますように。もうすこしだよ〜。ファイト!
Posted by たこたこ at 2006年09月07日 20:40
やっほ~~~*^-^*
かわいい、チビちゃんの成長が
伺えますねぇ~~~*^-^*
さすが~~~kyokoママ~~
すごい、我が子の成長記録を・・・*^-^*
これからも、いろんな成長が見られていきますね。
食事は、保育園では、完食してくれるので、
ホッとですよねぇ~うちの子供もそうでしたよ。笑。
Posted by suzuran at 2006年09月08日 03:29
*たこたこママ*
病院卒業の瞬間に立ち会えてよかったよ
うちも希望が持てるし!
今朝、家庭用洗浄器をレンタルしてきました
見える鼻水は落ち着いていますが、見えない鼻水は結構あるからね
私もこれを機に 鼻洗浄を体験してみようと思います
でぇーじ 辛かったりして・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

*suzuranさん*
去年は寝てばかりいたチビラスが 四足になり二足になり・・・
できること、行動も盛りだくさんですね
今朝は 鼻水をとった後、おしゃべりをたくさんして歌っていました♪
Posted by kyoko at 2006年09月08日 09:09
さすがkyokoママ!毎月細かく記してますね!^^
私の二人目とチビラスカルちゃん同級生なので、いつも『!そうそう!娘もそれやる~』とか思いながら読んでます。

凄い!言葉の真似をし始めているんですか。
チビラスカルちゃんおしゃべり早そうですね。^^
Posted by ◆ミネ58◆ at 2006年09月08日 11:28
*ミネさん*
お仕事頑張ってるんでしょーか
仕事先でもいろいろやらかしてるのかな? (o^∇^o)ノ
毎月の成長記録ですが、先月のをコピーして使うんです
そうすると、こんな風に変わったとか、これができるようになったとか
再認識できるなと。
同じぐらいの月齢の記録を見ると、 もうすぐうちもできるようになるかも
なんて、想像したりして・・・。
保育園のおたより長も いい成長記録ですよね
親と保育士で 毎日の確認作業です
Posted by kyoko at 2006年09月11日 12:12