てぃーだブログ › プチmama☆diary › プチmama › 地上波デジタル放送

2006年04月12日

地上波デジタル放送

今日は少しお仕事の話
地デジ うちの会社ではそう呼ばれていて「地上波デジタル放送」のことである
今、この地デジの仕事が毎日のように入ってきてなかなか忙しい(小さな会社ですが)

4月1日からNHKが本放送を始めたが、沖縄は出ないと言われていた障害が結構あり
しかもNHKではなく、QABがザラザラ「スノーノイズ症状」したりするので、おうちのテレビがおかしいと思ったら、電波産業会(0120-020-161)に電話してみてください。
デジタルの影響ではなく 建物の状況が悪い場合もあるので気をつけてね




ちょうど5年前、社長代行で九州のメーカーの研修に出席した
地上波デジタル放送計画の幕開けである。
うちは テレビ・電話・消防・電波障害に関する業種なので 大いに関係があり
未知数の利益も想定されるほどの国の政策だった
まだまだ先の話だと思っていたのに、あっという間にあの時の「何年後かに」がやってきた
時間が過ぎるのは本当に早い。
テレビはまだ高いので、お手持のテレビが故障してる場合はよく考えてから買ってね


同じカテゴリー(プチmama)の記事
記念日ランチ
記念日ランチ(2012-04-12 12:52)

算数セットの
算数セットの(2012-04-11 21:04)

入学式
入学式(2012-04-11 11:34)

ネコピース
ネコピース(2012-04-09 11:10)

そろそろ
そろそろ(2012-04-07 21:40)

入学準備
入学準備(2012-04-07 13:41)


Posted by kyoko.k at 13:41 │プチmama
この記事へのコメント
はじめまして。
いきなりですが、質問させてくださいm(__)m
民放の本放送開始は12月からですが、テスト放送は始まってるんでしょうか?
携帯をワンセグ対応に変えたので、いろいろと試してるとこです。
Posted by 読谷ちゅもどき42年生 at 2006年04月12日 14:13
民放の試験電波は発信されています
でも、レベルをあげたら 障害が増えたので 今は抑えてます
ワンセグ携帯の件は、NHKに聞いたら一番詳しいそうです
携帯会社も勉強してると思うけど。
このようなお答えでよかったでしょうか^^
Posted by kyoko at 2006年04月12日 14:43
こんばんは。
かぼちゃの化粧のブログに
コメント入れましたが、
気付かれたかな~~^-^
Posted by suzuran at 2006年04月12日 20:08
すでに試験放送始まってるんですね。
購入以来 民放には一度もつながったことがないので、まだなのかと思ってました。
一度、豊見城辺りまで行って電波探してみます^^

ご丁寧な回答ありがとうございました。
Posted by 読谷ちゅもどき42年生 at 2006年04月13日 07:54
*読谷ちゅもどきさん*
放送局側の試験電波ですので、携帯ワンセグできるかな?
ちなみに 父(社長)に電波って入り乱れないの?って聞いたら
周波数が違うから大丈夫なんだって (そりゃそうだ)
Posted by kyoko at 2006年04月13日 15:25
試験電波と試験放送じゃ違いますね。
もうちょい調べてみます。
どもありがとでした。
Posted by 読谷ちゅもどき42年生 at 2006年04月13日 17:23