てぃーだブログ › プチmama☆diary › family › お片付けごっこ

2010年10月25日

お片付けごっこ


先日のお泊まりの時
遊んだ後のお片付けをさせるのに一難あり・・・

「はい、片付けて~」というと
眠たいとか、誰が持ってきたとか
なんで 一個ずつしか持たないとか
みんな ふてくされてグチばっかり言っていたので

翌日のお片付けのとき
楽しく遊びながらお片付けもできないかと
「はい、お片付けごっこだよ、お片付けしながら遊んでね」
っと声かけしてみました

そしたら・・・
遊びながら片付ければいいの?
っと ワクワクスイッチが入った子ども達

前日のグチなど 一つも出ず
30分かかった お片付けが 15分で終わり・・・

今日は早く終わったよ~と
とっても喜びながら報告してきました

やることは同じでも
言葉かけ一つで こうも変わるものかと
私の方が、不思議な感じ

この作戦いいぞ!と味をしめ
「ハミガキごっこ」にもチャレンジ

「ハミガキシュッシュ 右右左」と
ダンスしながらハミガキしたら
笑いながらも ノリノリでハミガキしていました

こども達にとって
「~ごっこ」は魔法の言葉だ^^


同じカテゴリー(family)の記事
たのし~み~
たのし~み~(2012-10-06 14:55)

元気モリモリ
元気モリモリ(2012-07-06 09:33)

おきなわワールド
おきなわワールド(2012-05-06 16:02)

ちょー楽
ちょー楽(2012-04-01 15:33)

閉まらない
閉まらない(2012-02-11 12:38)


Posted by kyoko.k at 23:37 │family
この記事へのコメント
ほんとお片づけさせる時なんて超大変(>_<)

遊びながらやらせるなんていいアイデアですねぇ

今度実戦してみます

○○ごっこでやってみます♪
Posted by 沖縄縁起物指輪むすび at 2010年10月26日 00:03
すげ。

いろんなことに応用できそう。魔法の言葉試してみます♪
Posted by くれよんねね at 2010年10月26日 06:16
★むすびさん
★くれよんねね

お片付け~ てこっちがイライラするよりは
発想、視点を変えると
結構 楽に進むこと たくさんあるみたいよ
子ども目線でね^^
Posted by kyokokyoko at 2010年10月27日 00:15