てぃーだブログ › プチmama☆diary › ニコラス › おつかれだはず

2008年06月16日

おつかれだはず

おつかれだはず
昨日は、朝からポリオを接種
昼は旦那側、夜は私の実家で「父の日」だったため、移動が続いて
さらにお姉ちゃんたちに起されて、睡眠不足なんだはず
チビラスを送った後から ちゃーにんじー(ずーっと眠る)です

先週ぐらいから我が家もいろいろ状況の変化があり、
なんとニコラスの保育園を検討しなければならなくなりました。
とりあえず、入所が決まるまでは一時保育で待機して、決まり次第
全日保育になるかと思います。
先週は、あれやこれや保育園のことで 話し合ったり考えたりで
毎日の予定も変わるし、役所に申請に行ったり
仕事ももちろんあるし 落ちつかない日々を過ごしておりました
予定より早い保育園なので 母親として気持ちの整理もなかなかつかずで
周りには申し訳ないのですが、背中を押してもらいながら受け入れ準備してます

まだすべてが おさまったわけではないので
もう少し、せわしい毎日が続きそうですが、
いろんなこと 家族で乗り越えていきたいと思っています


同じカテゴリー(ニコラス)の記事
4歳0ヶ月
4歳0ヶ月(2012-02-08 23:40)

誕生日会
誕生日会(2012-02-01 17:35)

気合い!
気合い!(2012-01-22 22:00)

検査終了後
検査終了後(2011-12-20 23:01)

低身長精査
低身長精査(2011-12-15 22:08)

旦那の実家
旦那の実家(2011-12-11 11:42)


Posted by kyoko.k at 12:07 │ニコラス
この記事へのコメント
うちも昨日ポリオ行ってきました!
会わなかったですね・・・

ニコラスちゃん保育園なんですか、親としてはやっぱり複雑でしょうね。私は1歳で入れるのもはやいな・・・って思ってしまいます。でも働かなきゃ。
Posted by ayutoママ at 2008年06月16日 12:53
★アユトママ
昨日、ポリオだったんだ~
那覇市立病院でしょ?
うちは10時半ごろ行ったのかな?
257番でした^^ スムーズに終わったよ

でも、なんだか それから
風邪気味な感じのニコラスです
Posted by kyoko at 2008年06月16日 16:07
昨日はお疲れ様でした(^-^)ポリオとかいろいろあるんだぁ〜勉強しなきゃだ
Posted by まもちゃ at 2008年06月16日 21:34
こんばんは、ニコラスちゃんと同じ
時期に生まれたうちの子もそろそろ
保育園の申し込み検討しないとな~
と今日私も思っていた所です。
kyoukoさんのお仕事の内容・お父さんの会社の
経理等、私と同じなんです~。
私も週2程お仕事しに行きますが、
完全復帰となると保育園の事は避けられないですよね。私は9月頃予定しています。
kyokoさんの気持ちよくわかります~
乳飲み子を預けるのは後ろ髪ひかれる思いですよね。。。
子供にとって一番いい環境に近ずけられるように
お互い頑張りましょうね♪
Posted by momoharumama*:.。.:* at 2008年06月17日 01:43
にこらすちゃんも保育園なんだね〜
大丈夫。次女(私も)は逞しいから(こればっかり笑)
ちびらすちゃん、保育園が楽しめるようになって良かったね〜 こっちまでうるうるだよ
私もma-sanと同じく登校拒否児だったよ^^
学校面白くないんだもん
家で奥様と魔女がどうしても見たかったのら(爆)
まあ他にも原因はあったけど。。。
ちびらすちゃんの原因が何かわからないけど
あたしのようにくだらない理由で
それが解決されてるといいね〜♪
にこらすちゃんとちびらすちゃん同じ保育園かなー?
それだともっと保育園楽しくなるだろうね〜
環境の変化にkyokosan自身も戸惑うことや
不安やいろいろあるかもしれないけど
がんばってねー 応援してまーす(長くてごめんね)
Posted by chichichi at 2008年06月17日 09:30
保育園かあ、
本当につらいですよね。ヤッシーのころ、思い出すだけでも泣けてくるよ。
でもそのときを一生懸命すごさないとね。

私も最近仕事復帰で悩んでます。
まあ、すぐって訳じゃないけどね。
Posted by ちばおハム at 2008年06月17日 15:10
保育園かあ、
本当につらいですよね。ヤッシーのころ、思い出すだけでも泣けてくるよ。
でもそのときを一生懸命すごさないとね。

私も最近仕事復帰で悩んでます。
まあ、すぐって訳じゃないけどね。
Posted by ちばおハム at 2008年06月17日 15:11
いろんなこと・・・
家族の団結力で乗り切ってください!
がんばって~♪
Posted by pinky&アンマー at 2008年06月17日 15:27
ニコラスも保育園に通うのね(^-^)お姉ちゃんと一緒かな?
うちも二人目生まれたら、検討しなきゃいけないかもしれないです。コドラはプレ幼稚園ですが、やっぱり心配です。
月齢年齢に関係なく、我が子を預ける時って、最初はみんな不安になったり寂しくなったり…親心ですね(*^_^*)
ニコラスにとって、楽しい場所になってくれるといいですね。
Posted by ママドラ at 2008年06月18日 19:07
★momoharumamaさん
私と同じ環境って奇遇ですね
ブログも遊びに行きますね
babyちゃんは身内の方が見てるの?
最初はそれさえも悪いなーと思いながらの出勤でしたが、私もすごくリフレッシュできたし、どっちにしても家業だから他の人に任せられないし、とてもいい時間を過ごすことができました
みてくれていたばーちゃんに感謝です
しかし、ばーちゃんがピンチの時は家族みんなで協力して頑張らないとね
お仕事も頑張って下さいね
Posted by kyoko at 2008年06月19日 11:22
Kyokoさんへ
チビラスの様子が気になって、ずっとブログを見ていましたが、少しずつ、元気を取り戻しているようで安心しました。
段々と親の目が届かなくなる時間も増えるし、かといって、子どもを束縛する分けにもいかないし・・・。と、チビラスとkyokoさんの様子を見ながら、私も色んなことを考えさせられました。
どれだけ、親として子どもを守ってあげられるのか。
子どもの心の声をどれだけ受け止められるのか。
親として子どもに何を伝えればいいのか。
親もずーっと勉強ですね。
Posted by あいりママ at 2008年06月19日 13:31
★ちぃさん
ちぃさんも・・・でしたかー
登校拒否組
私はね~ とりあえず学校には行ってました
でもいつも頭が痛いと言って、保健室で寝てましたよ
今思い出しました^^;
理由は、おりこんちゃんでいるのに疲れたからかな~
理由も仮病を使っているあたりがぬかりない
先生にも期待されているような子だったけど、正義感の強い子ってお友達からは邪魔者扱いなんだよね
な~んだ 私もそうだったのかって今気がついた(遅><;)

★ちばおハムさん
お子さんが落ち着いたら ぜひ戻ってくださいよ~
やっぱり経験者、そして自分の子供を育てたことのある保育士は貴重ですよ
お母さんたちにいろんなアドバイスできるし。
頑張って下さい。

★アンマーさん
いつも助けてもらっている母がピンチの時
私の家族、父、妹家族、弟と・・・
みんなで頑張ろうって 話したところです^^
子供たちにも 少し事情を話して 頑張ってもらってます

★ママドラ
元気? 順調?
メールも送らないでごめんね~
全てOKでそちらで生活しているのだったら
安心です。
ディズニーランドは行き放題? いいな~

★あいりママ
心配をかけてすまんの~
親も試練だよね。 やっぱいつも子供たちには笑って欲しいからさ
家にいるときや、家族で過ごしているときは
テンション↑↑なんだよ~
でも、親が子供の心の領域を支配することはできないしね、そのあたりの線引きが難しいなって思いました
これからもいろんな節目に親は悩むんだろうな~
それを乗り越える夫婦の絆も大事かな^^


 
Posted by kyoko at 2008年06月19日 15:00