てぃーだブログ › プチmama☆diary › ニコラス › baby.mam

2008年05月23日

baby.mam

baby.mam
水曜日3回コースのベビークラスが終了しました (↑おやつ:キャロットケーキ)
ベビークラスはマッサージと赤ちゃんのお勉強をするクラスで
3回目はマッサージのおさらいと離乳食について!
みなさんご存知チビラスは1歳4ヵ月まで オッパイonlyだったので
ほとんど離乳食を作ったことがありません
つまり、いきなり幼児食になったわけです
だから私は初心者も同然で 料理下手な私としてはかなり焦っています
あと3ヵ月後には10倍粥からstartになるのかな
前回の失敗を繰り返さないように いろいろ知っておかなきゃならん状態です
baby.mam
たっぷりのアロマオイルでマッサージをしてもらって 大満足のニコラスです

※おしゃぶり
 私にとってかかせないこのおしゃぶりですが、周りをみるとやってる子いない^^;
 おっぱいをあげれない場所にいる時や、お腹いっぱいで眠たい時等
 とっても便利なんだけど、みんな おしゃぶりなしでどうしているの?  


同じカテゴリー(ニコラス)の記事
4歳0ヶ月
4歳0ヶ月(2012-02-08 23:40)

誕生日会
誕生日会(2012-02-01 17:35)

気合い!
気合い!(2012-01-22 22:00)

検査終了後
検査終了後(2011-12-20 23:01)

低身長精査
低身長精査(2011-12-15 22:08)

旦那の実家
旦那の実家(2011-12-11 11:42)


Posted by kyoko.k at 18:00 │ニコラス
この記事へのコメント
あいりはおしゃぶりしませんでした。一度ためしたんですが嫌がって出してました。眠たくてグズる時はひたすら抱っこでした。おしゃぶりの利点欠点いろいろ言われてますが、お母さんがきちんと理解して与えてあげればいいと思いますよ。でも、もしニコラスが必要としていなければ与えなくてもいいかもしれませんね。
Posted by あいりママ at 2008年05月23日 19:58
私はおしゃぶりしない派です。
とるとき大変、っていうイメージしかないよ。
洗ったりもめんどうだしね。
保育園にも2歳半まで持ってくる子がいたなあ。
Posted by ちばおハム at 2008年05月25日 11:00
ベビークラス、3回で終わりなんですね~~
離乳食、私もほどんど作ったことありません^^;
何倍粥とかも作ってないし・・・
おしゃぶり、私も使いませんでした。
病院のほうでも、おっぱいを嫌がることがあるから使わないようにと指導を受けてました。
赤ちゃんはみんなおしゃぶりすると思っていた私はちょっとビックリでしたが、
ぐずってる時は私はひたすら抱っこで頑張りました。

でもあとで疲れてしまって、おしゃぶりさせてみようって思った時には
子供のほうが一切、受けつけてくれませんでした^^;
Posted by *naoko*naoko at 2008年05月25日 22:44
★あいりママ
ニコラスはどっちかっていうと
チビラスよりは あまりおしゃぶり好きじゃないみたいです
プィっと出す時や必要のない時は やらないようにこれからも気をつけますね

★ちばおハムさん
チビラスは 卒業の時には
自分でめっちゃ遠くに投げてましたよ^^
最初は なんだ?と思ったけど
もう要らないってことで そのまま卒業
その変わりに おっぱい星人になってました^^;

★naokoさん
そうなんですよ~ baby.mamは基本的に短期クラスなんです。だから、関われる時期って本当に短い。
私も急いで!?全クラスを受けてるよ
離乳食は自然な感じでできたらいいなと思います
ミルミキサーも買おうかなと思ったけど
上等フードプロセッサーを結婚したときに頂いたので うまく使いたいと思います。
今まで宝の持ち腐れしてました^^;

おしゃぶり、病院で指導あったんだね
私の周りは みんなOKだったので
なんの疑いもなく 使っていたよ
今のところ デメリットはないかなと思います
Posted by kyokokyoko at 2008年05月27日 11:44