2008年04月18日
目がクラクラ
朝から目がクラクラしていました
おーたんが「コンタクト右左反対じゃない?」の質問に
「まさか~ありえん」なんて言っていたのに
何回かコンタクトを外して洗って・・・を繰り返した後
夕方、試しに左右逆に装着してみたら・・・
キターーー

やっぱり左右逆に装着していた

コンタクト屋さんに「左右の視力が違うから 間違ったらすぐわかる」と
言われていたのに半日以上 気づきませんでした

写真左が今までのケース、右が新しいケース
10年以上も「白が右、グリーンが左」の習慣が身についていた為
未だに新しいケースのグリーンとブルーがしっくりきません
毎朝、RがライトでLがレフトと声にだして確認しています
・・・っにも 関わらず今朝は左右逆に着けていました
大丈夫かな? わたし
Posted by kyoko.k at 22:52
│プチmama
この記事へのコメント
私も左のケースをずっと愛用中^^
私は逆ですよ~!
グリーンが右で白が左です。
私は逆ですよ~!
グリーンが右で白が左です。
Posted by ながみね
at 2008年04月19日 00:35

kyokoさん、目が悪かったんですね。
R、L、私も確認しないとわからないです(#^.^#)
今年も役員にお願いされちゃいました。
「誰もやる人がいなければ、いいですよ」
とは答えましたが、kyokoさんは一つ返事でOK?
R、L、私も確認しないとわからないです(#^.^#)
今年も役員にお願いされちゃいました。
「誰もやる人がいなければ、いいですよ」
とは答えましたが、kyokoさんは一つ返事でOK?
Posted by まぁちゃん at 2008年04月19日 06:03
★ながみねさん
白とグリーンが逆って!?
さらに混乱しそう(^^;)))実はメニコンは左右別に保存液を入れないといけないが、右のボシュロム?は真ん中が空いていて液入れは一回で済むから、楽チンだよ
★まぁちゃんさん
役員お疲れ様
お疲れさん会はしないのかしらね?
もちろん実費でオッケー
今年度はお友達ママにバトンタッチです
でも夏祭りは手伝いに行きますよp(^-^)q
白とグリーンが逆って!?
さらに混乱しそう(^^;)))実はメニコンは左右別に保存液を入れないといけないが、右のボシュロム?は真ん中が空いていて液入れは一回で済むから、楽チンだよ
★まぁちゃんさん
役員お疲れ様
お疲れさん会はしないのかしらね?
もちろん実費でオッケー
今年度はお友達ママにバトンタッチです
でも夏祭りは手伝いに行きますよp(^-^)q
Posted by kyoko at 2008年04月19日 07:04
わたしもやったことありますよ。
へんなーですよね。
半日そのまま、ってことはないか。
へんなーですよね。
半日そのまま、ってことはないか。
Posted by ちばおハム at 2008年04月19日 14:47
お久しぶりです!
やはりこういうときに産後の脳が鈍化しているな~と感じますよね!
ここで産後のセルフケアでやっているシェアリングで脳の活性化を図ることの大切さが生きてくるんですよね~♪
私も毎日の生活の中で産後のプログラムを受けてホントによかったと思えることばかりで、社会復帰へのリハビリがいかに大切かを感じてます!
やはりこういうときに産後の脳が鈍化しているな~と感じますよね!
ここで産後のセルフケアでやっているシェアリングで脳の活性化を図ることの大切さが生きてくるんですよね~♪
私も毎日の生活の中で産後のプログラムを受けてホントによかったと思えることばかりで、社会復帰へのリハビリがいかに大切かを感じてます!
Posted by pinky&アンマー at 2008年04月20日 13:58
★ちばおはむさん
やっぱり?半日気づかないって…おかしいよね
もしかしたら、朝はめる時に間違ったわけじゃなくて、夜しまう時に間違えた可能性もヾ(≧∇≦)〃
★アンマーさん
産後ケア、受けると受けないでは、そのあとの自分の意識がだいぶ違うかも。
最初はたるんだ体を気にして申し込んだんだけど、やっぱり意識から入らないと&脳の活性化がいかに難しく大事かわかりました
かな子先生や道子先生とお話するのも楽しいよね
やっぱり?半日気づかないって…おかしいよね
もしかしたら、朝はめる時に間違ったわけじゃなくて、夜しまう時に間違えた可能性もヾ(≧∇≦)〃
★アンマーさん
産後ケア、受けると受けないでは、そのあとの自分の意識がだいぶ違うかも。
最初はたるんだ体を気にして申し込んだんだけど、やっぱり意識から入らないと&脳の活性化がいかに難しく大事かわかりました
かな子先生や道子先生とお話するのも楽しいよね
Posted by kyoko at 2008年04月21日 00:24