てぃーだブログ › プチmama☆diary › JC祭

2006年12月06日

JC祭

私は結婚する前、仕事をしながら異業種交流や自己啓発のお勉強で「那覇青年会議所」という所に六年間所属していた
二十代後半は奉仕・修練・友情の精神で青少年育成やまちづくり、国際交流を学びながら、同時にいろんな人生経験を積んできました
長い人生からすれば、ほんの一瞬の時間ではあったが、忍耐力や行動力、判断力が養われたかなーと思う
そんな熱い語りが好きなJCが毎年JC祭と称してド派手な納会をするのだが、辞めてからもこの行事だけは参加している為、二人にお留守番してもらって行ってきました
久しぶりに懐かしい顔ぶれを見て、たくさんパワーをもらってきたので私も寝不足に負けず頑張ろうと思ったよ
チビラスの安眠できるようにみなさんのお知恵があれば教えてね



Posted by kyoko.k at 15:21
この記事へのコメント
kyokoさん、おひさしぶりで〜す♪
お元気にしてますか?

この記事を読んで
kyokoさんの新しい面を見た感じです。
いろいろと経験されていたんですね!

色んな人と出会う事が一番の宝になるような気がします。
これからも元気に前向きにがんばりましょーね(^^)ノ
Posted by ままち at 2006年12月07日 21:53
●ままちさん
お久しぶりでーす。
実は・・・ 私は小・中学校まで 人との交流が苦手で
かなり損な子供時代を送っていたんです。(今思えば)
っで、高校や大学は自分を変えようと もがいたりもして・・・。
人前で話すなんて、とんでもなかった自分が
ある程度、人前に出ても大丈夫になったのは大人になってからのことです

だから、人からはわからないけど
私にとって人生は大きく変化し続けていて
今では いろんなことに興味を持ったり、お友達を作ったりするのが
とても楽しいんだろうな~
Posted by kyoko at 2006年12月08日 15:33
こんにちは!以前kyokoさんにJC活動の件でまだまだだから頑張りなさいととコメントされた「さ・し・す・せそこ」です。

JC祭来られていたんですね。
今年の4~5月にJC活動に疲れていたのですが周りの方やkyokoさんからもコメントを頂いたのをきっかけに前向きの行動してきた結果、準グランプリを頂く事が出来ました。
これをきっかけに来年度も頑張っていきます。kyokoさんも落ち着いたら那覇青年会議所へ戻ってきてくださいね。
Posted by seso at 2006年12月08日 16:06
毎年来てくださいな・・・・。再会できてよかっただす。

   僕は2009年卒業します・・・。ちなみに、その年には復活されんことを希望します。
Posted by 榮咲く at 2006年12月08日 22:49
●sesokoくん
頑張った甲斐があったね
やっぱり、頑張る人は必ず誰かが見てくれてるんだよ
あとは勉強したことを 人生にどう活かすか、仕事にどう活かすか
これからですぞ。
後輩の指導も忘れずに!
人間は教えることで成長するからね

●榮咲くさん
もち2009年も行きますが。
単年度復活・・・できたらいいのにね
Posted by kyoko at 2006年12月11日 14:30