2006年10月04日
卒乳講座
昨日の夜、こもり助産院のこもりさんから電話があり
急きょ、卒乳講座を受けることになりました
一口に卒乳といっても、どうやってやるの?
って感じ
卒乳=子供の食べっぷり=新しい親子関係を作る
というのが大事ということがあらためてわかった
いつまでもオッパイをあげ続けることが、いいこととは限らず
(奥歯が生え始める2歳ぐらいまでがよい)
親子関係や子供の成長、家庭環境などを加味した上で
卒乳時期を設定し、その日に向けて親子で確認作業をするわけである
賛否両論あると思うが、私にとってもチビラスにとっても、家族にとっても
いい時期であり、みんなのために卒乳を進めていければと思う。
急きょ、卒乳講座を受けることになりました
一口に卒乳といっても、どうやってやるの?


卒乳=子供の食べっぷり=新しい親子関係を作る
というのが大事ということがあらためてわかった
いつまでもオッパイをあげ続けることが、いいこととは限らず
(奥歯が生え始める2歳ぐらいまでがよい)
親子関係や子供の成長、家庭環境などを加味した上で
卒乳時期を設定し、その日に向けて親子で確認作業をするわけである
賛否両論あると思うが、私にとってもチビラスにとっても、家族にとっても
いい時期であり、みんなのために卒乳を進めていければと思う。
っていうか
ごめん、朝まで寝たい


・・・ってのもある
ごめん、朝まで寝たい



・・・ってのもある

Posted by kyoko.k at 16:31
│プチmama
この記事へのコメント
卒乳講座の連絡があったんですね!!
では、とうとう始まるんですか?
私も、2歳までには終わろうと思ってます。
また、経過を教えてくださいね。
この前は偶然会えて嬉しかったです。
今度は、チビラスカルちゃんにもあいたいな・・・
では、とうとう始まるんですか?
私も、2歳までには終わろうと思ってます。
また、経過を教えてくださいね。
この前は偶然会えて嬉しかったです。
今度は、チビラスカルちゃんにもあいたいな・・・
Posted by ayutoママ at 2006年10月04日 22:33
すごくためになりそうな講座ですね。
私も、卒乳について悩む予定だったのに・・・
私は、二人目ができた時、あの恐怖の乳腺炎にならなければ
今度こそ完全母乳で!と思っているのですが
kyokoさんのブログを読んでいると、母乳育児って
大変なこともいっぱいだなーって思いました。
受講してきたら、またお話聞かせてくださーい!
私も、卒乳について悩む予定だったのに・・・
私は、二人目ができた時、あの恐怖の乳腺炎にならなければ
今度こそ完全母乳で!と思っているのですが
kyokoさんのブログを読んでいると、母乳育児って
大変なこともいっぱいだなーって思いました。
受講してきたら、またお話聞かせてくださーい!
Posted by naoko at 2006年10月04日 23:22
こんばんわ〜
卒乳かぁ。。。
私も去年経験したけれど、思い出すだけでかわいそうだったな〜と。
おっぱい、おっぱいって言うチビの気を逸らすのが大変でした。
でも、今はいい思い出のひとつ?かな。
kyokoさんもがんばって!!(^Q^)/゛
卒乳かぁ。。。
私も去年経験したけれど、思い出すだけでかわいそうだったな〜と。
おっぱい、おっぱいって言うチビの気を逸らすのが大変でした。
でも、今はいい思い出のひとつ?かな。
kyokoさんもがんばって!!(^Q^)/゛
Posted by ままち at 2006年10月04日 23:48
鮎は、思ってはいるもののまだ離乳してない。。。
でも、本人が要らないって言うまではってのもあるし、何よりも離すまでが面倒だったりする( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
もうチョット大きくなって意味が分かってからのほうが離しやすかったりもするしなぁ。。。
ぅん~~~~
コレばっかりは母親の考え方と、タイミングだね☆
鮎も何かきっかけがあればそろそろはなそうかな♪
でも、本人が要らないって言うまではってのもあるし、何よりも離すまでが面倒だったりする( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
もうチョット大きくなって意味が分かってからのほうが離しやすかったりもするしなぁ。。。
ぅん~~~~
コレばっかりは母親の考え方と、タイミングだね☆
鮎も何かきっかけがあればそろそろはなそうかな♪
Posted by ★鮎魚★ at 2006年10月04日 23:52
私も ビビの時 受けました。
卒乳しようと思った月に 2回の入院で
のびのびでしたが・・・
お父さんに協力してもらって
夜の寝かしつけは いつも
父子で ドライブでしたよー。
頑張ってねー。
卒乳しようと思った月に 2回の入院で
のびのびでしたが・・・
お父さんに協力してもらって
夜の寝かしつけは いつも
父子で ドライブでしたよー。
頑張ってねー。
Posted by ビビとララのママ at 2006年10月05日 01:28
●ayutoママ
そうなんですよ、ないと思っていたのに夜の10位に連絡があり
ビックリしました。
時期を迷っていた卒乳も覚悟を決めることができました
泣く子を見るなんて 修練ですな
●naokoさん
悪いことばかりではないけど、正直しんどかったな~
少しでも粉ミルクを飲んでくれたり、ご飯をちゃんと食べてくれたら
こんなにしんどくないはずだけど、未だにオッパイ中心ってことは
それだけ吸われてるってことだから、私との体力勝負ってとこです
母乳育児はとてもいいものだけど、環境や体調も見ながら
調整できるといいなと思いました
●ままちさん
みんなが経験することなんだよね
チビラスの為に、新しい親子のスキンシップを探します
●鮎さん
ママが辞めたいと思わなければ、辞めなくてもいいってよ
でも3.4歳と長くてもいいかと言えば そうでもない
硬い食べ物も食べて あごを鍛えないとね
でも、かのんもりあんも ちゃんとご飯食べてるからOKじゃない?
●ビビララママ
お父さん、出動!! 願いまっす
とうぶんビールはお休みしてもらおう
そうなんですよ、ないと思っていたのに夜の10位に連絡があり
ビックリしました。
時期を迷っていた卒乳も覚悟を決めることができました
泣く子を見るなんて 修練ですな
●naokoさん
悪いことばかりではないけど、正直しんどかったな~
少しでも粉ミルクを飲んでくれたり、ご飯をちゃんと食べてくれたら
こんなにしんどくないはずだけど、未だにオッパイ中心ってことは
それだけ吸われてるってことだから、私との体力勝負ってとこです
母乳育児はとてもいいものだけど、環境や体調も見ながら
調整できるといいなと思いました
●ままちさん
みんなが経験することなんだよね
チビラスの為に、新しい親子のスキンシップを探します
●鮎さん
ママが辞めたいと思わなければ、辞めなくてもいいってよ
でも3.4歳と長くてもいいかと言えば そうでもない
硬い食べ物も食べて あごを鍛えないとね
でも、かのんもりあんも ちゃんとご飯食べてるからOKじゃない?
●ビビララママ
お父さん、出動!! 願いまっす
とうぶんビールはお休みしてもらおう
Posted by kyoko at 2006年10月07日 00:45