
2006年09月26日
とーたん
Posted by kyoko.k at 09:11
この記事へのコメント
うちも一緒でした。パパやじいちゃん、ばあちゃん、アンパンマンは言うのに私だけは「おっぱい」って呼ばれてました。でも1歳5ヶ月位から「母ちゃん」って呼んでくれるようになりましたよ。
Posted by あいりママ at 2006年09月26日 10:40
うちも一緒でした。パパやじいちゃん、ばあちゃん、アンパンマンは言うのに私だけは「おっぱい」って呼ばれてました。でも1歳5ヶ月位から「母ちゃん」って呼んでくれるようになりましたよ。
Posted by あいりママ at 2006年09月26日 10:41
かわいいですねー(*^^*) チビラスちゃんのつぶらなおめめで“とーたん”と呼ばれた時の、パパのデレ〜っとした顔が目に浮かびます(~。~) うちはまだまだだけど、最初にどんな言葉を発してくれるのか、今から楽しみです。
Posted by ママドラ at 2006年09月26日 12:03
●あいりママ
アンパンにも負けた ラスカルママです
本当だよね。 子供にとっちゃー ママ=オッパイだよ
母ちゃんか・・・ あいりが母ちゃんて呼ぶのを想像すると
感動で涙が出てきます
最近涙ももろい24歳 あっ違った、34歳です
●ママドラさん
うちのとーたんの顔、想像できるんじゃない?
でもパパドラのパパぶりも見てみたいな~
甘い? 厳しい?
アンパンにも負けた ラスカルママです
本当だよね。 子供にとっちゃー ママ=オッパイだよ
母ちゃんか・・・ あいりが母ちゃんて呼ぶのを想像すると
感動で涙が出てきます
最近涙ももろい24歳 あっ違った、34歳です
●ママドラさん
うちのとーたんの顔、想像できるんじゃない?
でもパパドラのパパぶりも見てみたいな~
甘い? 厳しい?
Posted by kyoko at 2006年09月26日 16:58
こんばんわ♪
「とーたん」って、すごいきゃわいい!!
うちは、「マンマ」が一番最初でした。
食べ物の事なのかママの事なのか今でも不明だけど(・_・?)
最近は、言葉もハッキリしてきて嬉しいと同時にヤバい時も。。(笑)
「とーたん」って、すごいきゃわいい!!
うちは、「マンマ」が一番最初でした。
食べ物の事なのかママの事なのか今でも不明だけど(・_・?)
最近は、言葉もハッキリしてきて嬉しいと同時にヤバい時も。。(笑)
Posted by ままち at 2006年09月26日 20:35
記念すべき「とーたん」だね。
ayutoもはじめは「おとーたん」からで、しばらくして「おかーたん」が言えました。母親の存在って・・・だね。
私は旦那のことを名前で呼ぶので、最近はそれを真似するチビです。
旦那のことを「おとうさん」と呼ぶのには抵抗があるな!
ayutoもはじめは「おとーたん」からで、しばらくして「おかーたん」が言えました。母親の存在って・・・だね。
私は旦那のことを名前で呼ぶので、最近はそれを真似するチビです。
旦那のことを「おとうさん」と呼ぶのには抵抗があるな!
Posted by ayutoママ at 2006年09月26日 21:43
「とーたん」か~~~
かわいいなぁ。なぜか私までデレデレしちゃう。
甥っ子1歳2ヶ月は、「どぅいどぅい」しか言いません。
何かを頼みたいときに使います。
これって、うちの弟(パパ)もずーっと言ってたんです。
ゆで卵と味塩を指差して、「どぅいどぅい(塩かけて)」てなかんじ。
ひょっとして、kyokoさんが赤ちゃんのときも
「とーたん」が先だったりして(^^)
親子だから♪
かわいいなぁ。なぜか私までデレデレしちゃう。
甥っ子1歳2ヶ月は、「どぅいどぅい」しか言いません。
何かを頼みたいときに使います。
これって、うちの弟(パパ)もずーっと言ってたんです。
ゆで卵と味塩を指差して、「どぅいどぅい(塩かけて)」てなかんじ。
ひょっとして、kyokoさんが赤ちゃんのときも
「とーたん」が先だったりして(^^)
親子だから♪
Posted by zumi at 2006年09月27日 11:00
●ままちさん
マンマとママ って微妙ですよね
以前はマママママーと言ったりしていましたが、最近はクトュクトュと
かなり高い難易度の言語を発します
●ayutoママ
旦那さんを奥さんが呼ぶ光景って、普通にあるもんね
真似するのもわかるよ ミシュランがそうだった
かわいいんだけど、クレヨン進ちゃんだね
逆にさ、旦那のことをお父さんって呼びなれて
二人の時も「お父さん」って呼んだら、ムードないしね
切り替えが難しいさ~
●zumiさん
「どぅいどぅい」 って新しい言語だね
おもしろーい
何かの言葉が そうやって聞こえたんだろうけどなんだろう?
思い当たることありますか?
意識しないとつい早口になってしまうので
チビラスに話しかけるときは(特に単語) ゆっくり話さないといけないなー
マンマとママ って微妙ですよね
以前はマママママーと言ったりしていましたが、最近はクトュクトュと
かなり高い難易度の言語を発します
●ayutoママ
旦那さんを奥さんが呼ぶ光景って、普通にあるもんね
真似するのもわかるよ ミシュランがそうだった
かわいいんだけど、クレヨン進ちゃんだね
逆にさ、旦那のことをお父さんって呼びなれて
二人の時も「お父さん」って呼んだら、ムードないしね
切り替えが難しいさ~
●zumiさん
「どぅいどぅい」 って新しい言語だね
おもしろーい
何かの言葉が そうやって聞こえたんだろうけどなんだろう?
思い当たることありますか?
意識しないとつい早口になってしまうので
チビラスに話しかけるときは(特に単語) ゆっくり話さないといけないなー
Posted by kyoko at 2006年09月27日 14:26