2006年09月13日
9月のお弁当会
夕食後、耳鼻科からのアレルギーを抑える薬を飲ませていたが
夜中は皮膚科からの薬を飲ませました
成分は同じだけど量が違うから 効きも違うんだはずね~
二回目飲ませたら、落ち着いて寝ました
朝は、元気で特に変わったところはありません
卵は現物をあげることはないんだけど、つなぎや中に入ってるものまで
除去できないから、難しいところだね
これまで園ではあまり意識しないようにと話していたけど
保育士と、除去できるものはしましょうねと話しました
夜中は皮膚科からの薬を飲ませました
成分は同じだけど量が違うから 効きも違うんだはずね~
二回目飲ませたら、落ち着いて寝ました
朝は、元気で特に変わったところはありません
卵は現物をあげることはないんだけど、つなぎや中に入ってるものまで
除去できないから、難しいところだね
これまで園ではあまり意識しないようにと話していたけど
保育士と、除去できるものはしましょうねと話しました
Posted by kyoko.k at 09:29
│お弁当
この記事へのコメント
まいったな〜!!無責任にカワヨイだけでアクセスしていたのですが!?、共有してしまいました!!!!!!まいったな〜!!どうにかしてあげたいですねー!これから我々夫婦でも何か、良い情報があれば連絡しますね!この情報網を使って、皆で守りましょう!!!
Posted by かんちゃん at 2006年09月13日 09:47
*かんちゃんさん*
はじめまして、かんちゃんさんの周りにも アレルギー持ちいるんですか?
私は喘息・鼻炎持ち、主人も肌が弱い等 夫婦でアレルギー持ちですので
チビラスもその遺伝を受け継いでしまったようですヾ(^-^;)
みんなで気をつけて管理していくしかないのですが、たまに掻いているのをみると落ち込む時もありますね
でも、前向きに対応しないと 子供がかわいそうだからd(@^∇゚)/ファイトッ♪
はじめまして、かんちゃんさんの周りにも アレルギー持ちいるんですか?
私は喘息・鼻炎持ち、主人も肌が弱い等 夫婦でアレルギー持ちですので
チビラスもその遺伝を受け継いでしまったようですヾ(^-^;)
みんなで気をつけて管理していくしかないのですが、たまに掻いているのをみると落ち込む時もありますね
でも、前向きに対応しないと 子供がかわいそうだからd(@^∇゚)/ファイトッ♪
Posted by kyoko at 2006年09月13日 10:15
さっそく遊びにきましたぁ!先ほどはコメントありがとうございます♪
わたしもお弁当箱開けるときドキドキしましたよ。
全部食べてくれてかなぁ~嬉しかったかなぁ~とか
いろいろ思いながら…開けましたよん。
メニューは悩みますね。
卵除去メニューだとタイヘンでしょうね(>_<)
でも前向きなKyokoさんはすごいですね~!
スクスク育ってくれるお子さんが励みですね。
お互い育児、家事、仕事、軽くガンバッテ行きましょうね(^_-)
わたしもお弁当箱開けるときドキドキしましたよ。
全部食べてくれてかなぁ~嬉しかったかなぁ~とか
いろいろ思いながら…開けましたよん。
メニューは悩みますね。
卵除去メニューだとタイヘンでしょうね(>_<)
でも前向きなKyokoさんはすごいですね~!
スクスク育ってくれるお子さんが励みですね。
お互い育児、家事、仕事、軽くガンバッテ行きましょうね(^_-)
Posted by さくさく at 2006年09月13日 12:04
明日うちの保育園もお弁当です。
メニューを何にしようかと迷ってます。
普段は食べない野菜炒めも入れてみようかなと!
園では意外といろいろなものをたべているようなので・・・
チビラスカルちゃんのお弁当も参考にしまーす。
メニューを何にしようかと迷ってます。
普段は食べない野菜炒めも入れてみようかなと!
園では意外といろいろなものをたべているようなので・・・
チビラスカルちゃんのお弁当も参考にしまーす。
Posted by ayutoママ at 2006年09月13日 22:06
お弁当箱を空ける瞬間って ドキドキですよね。
でも よく 保育園の先生達に
「お母さん、多すぎ。」って 言われ・・・
どんどん 量を減らしていった私です。
ララは 役所からアトピー用の 健康診断書を
提出するよう言われてます。
除去食で 園にもお願いすることになってて。
お互い 頑張りましょうねー。
でも よく 保育園の先生達に
「お母さん、多すぎ。」って 言われ・・・
どんどん 量を減らしていった私です。
ララは 役所からアトピー用の 健康診断書を
提出するよう言われてます。
除去食で 園にもお願いすることになってて。
お互い 頑張りましょうねー。
Posted by ビビとララのママ at 2006年09月14日 02:52
*さくさくさん*
さくさくさんもお仕事ママですか?
いろいろ大変ですよね
私はお迎えの時間がある為、少し早めに帰宅させてもらったり
土曜日はお休みもらったり、融通がきく職場なので助かってますが
普通にお仕事されている方は 大変だろうなと思います
お弁当、いつもちゃんと作ろうと思うんですが
気づくと、毎回「明日お弁当会です」とおたより帳に書かれています(*゚.゚)
*ayutoママ*
お弁当どうだったかな?
マジ悩むよね。小食+偏食+気分屋だからね
でも保育園ではなんでも食べるみたいだよ
昨日のお弁当は、きれいにほぼ全部食べていました
でも、落としたのもあるはずだけど^^>
*ビビララママ*
私もU小児科の健康診断書にアトピーって書かれたよ
でも特に除去食って分けてもらっていません。
うちは アレルギー検査の数値というより
実際に食して反応をみようという流れなので。
でも、先生たちも気をつけてくれているので心強いです
プロの先生たちの意見も参考になります
さくさくさんもお仕事ママですか?
いろいろ大変ですよね
私はお迎えの時間がある為、少し早めに帰宅させてもらったり
土曜日はお休みもらったり、融通がきく職場なので助かってますが
普通にお仕事されている方は 大変だろうなと思います
お弁当、いつもちゃんと作ろうと思うんですが
気づくと、毎回「明日お弁当会です」とおたより帳に書かれています(*゚.゚)
*ayutoママ*
お弁当どうだったかな?
マジ悩むよね。小食+偏食+気分屋だからね
でも保育園ではなんでも食べるみたいだよ
昨日のお弁当は、きれいにほぼ全部食べていました
でも、落としたのもあるはずだけど^^>
*ビビララママ*
私もU小児科の健康診断書にアトピーって書かれたよ
でも特に除去食って分けてもらっていません。
うちは アレルギー検査の数値というより
実際に食して反応をみようという流れなので。
でも、先生たちも気をつけてくれているので心強いです
プロの先生たちの意見も参考になります
Posted by kyoko at 2006年09月14日 09:47