キャリア講話
私の母校、那覇商業で現役高校生にお話をしてきました
一応「先輩が語る社会に出て感じたこと、後輩へ伝えたいこと」とテーマがあり
内容は自由、いろんな視点からでOKなんです
私は経営者でもないし、何かの団体に所属してるわけでもないのですが
紹介してくれた友達が、私の生き方がいい!と褒めてくれたので
かわいい後輩の為に一肌脱いで、 私もお勉強させてもらってきました
いやー いいね 若いってことは!
いろんなタイプの子はいるけど、強いエネルギーを感じてきたよ
高校生とのやり取りも楽しかったし、プチアンケートも今後のチビラスたちの
成長に役に立つはず
あの日からおばさんは なにやらとても元気になっています
しっかし、商業の先輩って大物ばっかりで
元教員や専門学校の理事とか、琉大教授、企業の代表者、税理士と
そうそうたるメンバーで、あたしって場違い?だったんだけど
どっちかというと、高校に年齢が近く、大学・就職・結婚・子育て・私の将来に
ついて話すのが精一杯でした
まだまだ、人生経験浅いからね~
でもある意味リアルなアドバイスできたかなという感じです。
10代は親に感謝して甘んじて教育を受け
20代は稼いだ給料でたくさん遊び、出会い
30代は少し冷静に自分を見つめ、将来を考え
40・50代は自分の為に勉強して、家族と楽しむ
60代は趣味やりながら 家族や孫の為に過ごす
私も目標に向かって前進です
高校生のみなさん、勇気をありがとう
第2回 同窓生によるキャリア講話(目的)
創立百周年を越え、各界に排出された同窓生による在校生を対象にした
各学級での「講話」を通し、先輩・後輩の絆を深め、地域に根ざした、
開かれた学校作りを目指す。また、生徒の進路早期決定や人間としての
在り方、生き方を考えさせる一助とする。
商業はこのような企画、3校目で他にコザ高校、那覇高校などで
行われているそうです
関連記事