母乳

kyoko.k

2007年09月07日 14:37

 ←写真がないのでロゴお借りしました

昨日はBaby.Mamさんの母乳講座(2時間)に行ってきました
前回の母乳に対するトラウマをなんとか払拭し
ベビちゃんと母乳育児を楽しみたいからです
私の母乳へのこだわりは、もちろん世の中が母乳推進であることと
出なくなるのが怖かったので、ミルクを一切使わないことです
その結果・・・

ミルク、哺乳瓶を嫌がり (おしゃぶりはする)
預けられない、出掛けられない
睡眠不足が続き、イライラする
私の体力が持たず
風邪や胃腸炎を起こしても 母乳をあげ続けるプレッシャー
離乳食スタートができず、1歳4ヶ月までご飯を食べませんでした

たった母乳一つの要因で、いろんな枝葉に分かれて
子供をまっすぐ見れなくなったり、旦那とよく喧嘩したり
昨年末の手術を引き起こす精神的なダメージまで発展してしまいました

でも今回、石川さんや百名さんと そんなトラウマへの紐解きをする中で
一番の原因がわかりました
私は「欲しがるだけ飲ませていい」 という日本語の解釈を
とにかく「オッパイをあげ続ければいい」と勘違いして

泣く前に オッパイの時間だとあげて (子供がお腹が空く感覚がわからなくなる)
離乳食前に泣くと オッパイをあげて (もう腹いっぱいで食えねーよー)
寝る前も睡眠薬のように オッパイをあげて・・・ってオッパイに依存していたような気がします

泣いた時は、なぜ泣いたのか見極める (眠いのか、寂しいのか、お腹空いたのか)
子供にとって大事な離乳食のリズムを壊さない
寝る30分の前の授乳はやらない (消化活動が働き内臓が起きてる状態になる)

以上の点を踏まえて、やる気のなかった母乳育児も
離乳食のタイミングを考慮することで 楽しみになるぐらいの気持ちになっています
まー またベビちゃんがガージューだったら、その時はその時で

関連記事